【相談無料、全国対応可】解雇、残業代、ハラスメント等労働問題のご相談なら 弁護士高井翔吾
【初回相談無料、全国対応】
労働問題(解雇、残業代、セクハラパワハラ等労働事件全般)なら
弁護士 高井翔吾
東京都港区赤坂2-20-5デニス赤坂ビル4階(池田・高井法律事務所)
受付時間:平日9:30~17:30
無料相談実施中
お気軽にお問合せください
当職が実際に受任させていただき、解決に至った事例を、ごく僅かですがご紹介いたします。なお、プライバシー保護のため、事案については抽象化しております。
【ご相談時の状況】
業務上の不正行為の疑いをかけられ懲戒解雇されてしまった労働者の方から、事実無根であり会社対応は不当であるとして、ご相談をいただきました。
【対応】
ご相談者様の主張を整理し、会社側に解雇撤回を求める交渉に着手しました。会社は交渉においても解雇の有効性を主張しましたが、勝訴見込みはあると判断し、労働審判、民事訴訟と裁判手続に移行しました。
最終的には、裁判所において、
・懲戒解雇撤回、合意退職
・解決金約1200万円(但し、相手方が合意した期限までに支払いをした場合は一部を免除)
という内容で和解が成立し、解決に至りました。
【ご相談時の状況】
会社の懇親会でセクハラ・パワハラを受けた労働者の方から、どのような救済を受けられるのかについてのご相談をいただきました。
【対応】
お話をお伺いした結果、違法なハラスメントであり、加害者は当然のこと、会社側にも責任を追及し得る事案であると判断しました。依頼者様とも相談の結果、会社側と被害回復に向けた交渉を試み、最終的には、
・加害者及び関係者の謝罪
・解決金約300万円を獲得
という内容で、裁判外の交渉で和解をして解決することができました。
【ご相談時の状況】
既に会社を退職された労働者の方について、在職中の時間外労働、深夜休日労働にもかかわらず、適正に残業代が支払われていないのではないか、というご相談をいただきました。
【対応】
ご相談時、タイムカード等の労働時間を裏付ける資料は手元にありませんでしたが、残業代の請求権が時効で消滅することをできるだけ防ぐため、取り急ぎ、残業代請求の意思があることを通知する催告書を内容証明郵便で会社側に送付したうえ、タイムカードの開示を求めて交渉いたしました。
その結果、無事にタイムカードの開示が受けられたので、これに基づき当方の立場で残業代を計算し、約500万円の支払いを請求しました。最終的には、早期解決の観点から金額的には多少の譲歩をして裁判外での解決を優先したものの、約400万円の支払いを受けることで解決できました。
【ご相談時の状況】
60歳で定年後、65歳までの雇用継続を前提に会社と1年間の再雇用契約を締結していた労働者の方が、その後、契約更新されずに雇用を打ち切られてしまった件で、ご相談をいただきました。
【対応】
検討した結果、会社が契約を打ち切った理由に合理性がないとして争うことは可能と判断し、契約打ち切りが不当であるとして会社側と交渉をさせていただきました。
そのうえで、ご本人と相談の結果、最終的には、解決金約1000万円の支払いを受けることで退職するという和解を成立させることができました。
【ご相談時の状況】
会社での連日の長時間労働により心身のご体調を崩された労働者の方から、労災申請及び会社側への損害賠償請求について、ご相談をいただきました。
【対応】
主張及び証拠を整理し、労災申請の代理及び会社側との交渉をさせていただきました。
その結果、長時間労働の主張が認められ、無事に労災認定を獲得することができ、労災給付を受けられることになりました。
また、会社側との交渉の結果、労災給付とは別に、会社側からも解決金約700万円の支払いを受ける和解を成立させることができました。
私が事件対応において心掛けていることは、「目的はトラブルの解決であり、裁判はその手段の一つに過ぎない」ということです。話し合いで納得のいく解決ができればそれに越したことはないので、「極力、話し合いによる迅速な解決を目指す」ことを心がけております。ただし、その一方で「安易な妥協はしない(判決を取るべき事案は判決を取る)」ことも大切だと考えております。こうした観点から、解決方法を幅広くご提案することを心がけております。
最優先すべきは依頼者さまのご意向ですので、選択肢をご提示したうえで、ご納得のいく決定をしていただくように努めております。
依頼者さまの声(アンケート結果)はこちらをクリック
事務所名 | 池田・高井法律事務所 |
---|---|
代表者 | 弁護士 高井翔吾 |
住所 | 東京都港区赤坂2-20-5デニス赤坂4階 |
事務所HP | https://www.i-t-laws.com/ |
東京大学法学部、東京大学法科大学院卒。
2010年弁護士登録(東京弁護士会)。
迅速かつ丁寧な対応を心がけております。
出張も可能ですし、裁判でweb会議の利用が普及したこともあり、全国からのご依頼をいただいております。初回のお問合せは無料ですので、どんなことでもどうぞお気軽にご相談ください。
弁護士紹介
依頼者さまの声(アンケート結果)
まずはお気軽にご相談下さい。具体的なご相談は下記フォームからお願いいたします。